8934件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月22日-07号

次に、ビール麦について、収穫はあったが長雨のため品質が低下しているので、共済関係対象とするよう検討してもらいたい。また、甘夏ミカンの出荷計画問題、スイカ、メロン等出荷調整についても十分検討の上対応してもらいたい旨の要望がありました。 なお、行政改革について、県が行おうとしている行財政改革については結構なことと思う。

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(2/27 一般質問) 本文

このほかにも共済組合が年3回福利とっとりという健康相談に関する、あるいは健康診断に関するような情報紙を発刊しておりますが、その中にもこの更年期障害のことを紹介するようなコーナーを設けたり、また別途チラシを作りながら、そうした症状について、まずは正しい知識、理解を進めていく、そういうふうな取組で啓発を図ることでこのサポート体制の一助にしていきたいというふうに思っているところでございます。  

青森県議会 2023-01-20 令和5年農林水産委員会 本文 開催日: 2023-01-20

その対応として、従事後、職員自身によるストレスチェックの実施を呼びかけているほか、実際に精神的なストレス等を感じた職員については、本庁舎北棟8階に設置している健康支援室や、地方職員共済組合が開設している24時間電話健康相談サービスなどにおいて、専門医や公認心理師等個別相談に応じる体制を取っております。

長野県議会 2022-12-16 令和 4年11月定例会本会議-12月16日-06号

こうした中で、農業者関係者からは、セーフティーネットである農業共済収入保険加入への支援補償内容、また、価格保障所得補償の再建や充実などを求める切実な声が上がっています。しかし、県の対応は不十分と言わざるを得ません。大規模化スマート農業輸出戦略だけでは、農業食料生産の深刻な危機の克服、再生はできません。今、家族農業への支援の抜本的な強化が必要です。  

滋賀県議会 2022-12-15 令和 4年12月15日環境・農水常任委員会−12月15日-01号

今年度、ナラシ対策から収入保険に移行されている方も増えてきていると共済組合から聞いています。 ○井狩辰也 副委員長  どちらが有利かということも含めて、もう少し詳しく説明いただきたいです。収入減少に対しての一括の保険と、個別事案に対しての保険だと思うのですが、そうしたことも含めてどちらが有利なのでしょうか。また、これは政府が進めていると思うのですが、ある一定の目標などはあるのでしょうか。

千葉県議会 2022-12-14 令和4年_総合企画企業常任委員会(第1号) 本文 2022.12.14

主な内訳につきましては、右側の補正額説明欄の一番下に記載してございますけれども、給料を368万円、職員手当等を1,219万5,000円、共済費を195万4,000円、それぞれ増額するものでございます。  なお、今回の給与改定内容は、給料表を0.33%引き上げるほか、期末・勤勉手当については、年間支給月数を0.1月分引き上げて年間4.3月分から4.4月分とするものであります。

高知県議会 2022-12-14 12月14日-04号

被害に対する対応は、ほぼ保険により対応しておるところでありますが、令和3年度の園芸施設共済加入率は97.6%と全国的に見ても非常に高く、ビニールハウス等倒壊被害対応は何とかできたのではないかと思われます。 しかしながら、圃場の冠水や作物の倒伏などによる被害の救済はされておりません。これについては収入保険でということになっております。

熊本県議会 2022-12-13 12月13日-05号

中間魚購入経費については、共済加入を基本に、被害額から共済対象額を差し引いた額の2分の1を県、市町村で支援することとなり、残り2分の1が自己負担だと伺っております。 また、国においても、今回の補正予算において、赤潮被害対応できる八代海・有明海等赤潮対策緊急支援事業として、7億6,000万円の予算を計上されました。 

富山県議会 2022-12-13 令和4年教育警務委員会 開催日: 2022-12-13

このため県教育委員会では、公立学校共済組合富山支部と連携いたしまして、県内4地区におきましてそれぞれ心の健康管理医を委嘱しまして、教職員対象とする個別相談でありますとか、希望する県立学校への巡回指導を行う事業、そのほかにも臨床心理士公認心理師学校に出向いてストレス対策などの講演や指導を行い、教職員に心の健康に関する理解を深めてもらったり、希望者個別相談に応じたりする事業などを実施しているところでございます